簿記2級の勉強時間と最短合格
簿記2級の取得を目指すとすれば大体どの位勉強すれば良いのか。
これは誰もが気になるところだと思います。
社会人ともなればそこまで勉強のためにまとまった時間などは取れないでしょうから、事前に平均の勉強時間を知るだけでもスケジュールは圧倒的に立てやすくなると思います。
またある程度のゴールを知ることで勉強を始める前のモチベーションにもなりますしね。
またそれと同時に最短合格の場合は一体どれ位の時間なのかということも調べてみましたが、こちらは世の中色々な人がいるもんだ。くらいの感覚で見ておいた方が良いでしょう。
簿記の勉強は何よりも一つ一つをしっかりと理解していくことが重要となってきますので、焦りは絶対に禁物です。
一体どれ位勉強するのか?
簿記の受験会場でちょっと知り合った人や、ネットでの色々な方の体験談などを見てみると、平均すると多くの人は毎日2時間程度の勉強でおよそ3ヶ月くらいの期間の勉強に費やしたそうです。
ただしこれは3級をまず合格して、その後に2級を受験して合格した人の場合です。
当然中には3級を飛ばして2級を受験するという方も多いと思いますが、そういった方はこの平均勉強時間にプラス1ヶ月程度を考えておいた方が良いかもしれませんね。
またちなみに私の知っている中での最短合格者は、何と10日。
私の経験からするとどんな変態だ。。といった感じです。
もちろん一日の勉強時間によってこれくらいの日程でも合格できるものなのでしょうが、短い期間で習得したものは忘れるのも同様に早くなりますので、仕事や生活で一生付き合っていくような簿記の場合はしっかりと時間をかけつつ勉強していった方が良いと個人的には思っています。